カテゴリー:ニュース
-  ![マース、2025年に主要5拠点でウォーターニュートラル達成を宣言 マース、2025年に主要5拠点でウォーターニュートラル達成を宣言]()  8月26日、チョコレート大手のMarsは、2025年までに、水ストレスの高い5つの製造拠点でウォーターバランスを達成することを宣言した。  この5つの製造拠点とは、グアダラハラ、モンテメレロス、ケレタロ、サンタ・カ… 
-  ![]()  8月25日、エクソンモービルの石油子会社インペリアル・オイルは、カナダ・エドモントンでのバイオディーゼル精製計画を発表した。  建設が完了すると、同製油所では日量約2万バレルの再生可能ディーゼルを生産する予定で、こ… 
-  ![環境省 環境省]()  環境省は8月31日、2022年度予算概算要求を発表した。 総額は前年度比11.7%増の7,478億円。  再生可能エネルギー導入など地域の脱炭素化推進に向け、自治体を対象とする新交付金創設に200億円を計上した。温… 
-  ![]()  自動車世界大手米GM、米NGOナショナル・ビジネス・リーグ、米コメリカ銀行は8月26日、1994年にマイケル・ポーター・ハーバード・ビジネス・スクール教授が設立した都市活性化イニシアチブ(ICIC)と連携し、米デトロイ… 
-  ![]()  環境省は8月20日「温泉資源の保護に関するガイドライン(地熱発電関係)」の改定案を公表した。9月3日までパブリックコメントを募集する。  同ガイドラインは、温泉資源の保護を図りながら地熱発電の導入が促進されるよう、… 
-  ![]()  責任ある鉱物イニシアティブ(RMI)と責任あるコバルトイニシアティブ(RCI)は8月19日、コバルトのサプライチェーン・デューデリジェンス規格「コバルト精製サプライチェーン・デューデリジェンス基準」の改訂版を発行したと… 
-  ![日本特殊陶業、CO2削減を役員評価指標に 日本特殊陶業、CO2削減を役員評価指標に]()  日本特殊陶業は脱炭素社会の実現に向け、取締役の評価指標の一つとして二酸化炭素の削減率を盛り込んだ。  同社は2050年のカーボンニュートラル達成に向け、30年度には18年度比でCO2削減率を30%にする目標を掲げた… 
-  ![洋上風車基礎「スカートサクション」を実海域で1年間にわたり設置し実証 洋上風車基礎「スカートサクション」を実海域で1年間にわたり設置し実証]()  大林組は8月19日、洋上風力発電基礎「スカートサクション」を実海域で1年間実施した結果を発表した。  同社が開発したスカートサクションは、洋上風車の基礎を、水圧を利用して海底地盤に貫入する技術で、杭を打ち込む方式の… 
-  ![]()  住友化学は8月23日、アクリル樹脂のケミカルリサイクル実証設備を愛媛工場に建設すると発表した。2022年秋に実証試験に着手し、23年にサンプル提供を開始する予定だ。  住友化学は、経営として取り組む重要課題(マテリ… 
-  ![]()  三菱重工グループの三菱造船株式会社は8月26日、フランスのエネルギー企業であるTotalEnergies社と、液化CO2輸送船(LCO2船)の開発に関するフィージビリティ・スタディー(実効性調査)を開始したと発表した。… 
おすすめコラム
-  ![【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説]()  気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS… 
-  ![]()  本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス… 
-  ![]()  本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス… 
-  ![]()  後編:日本企業の気候変動取組みの重要性と、「責任ある気候変動」という思い  本記事は、ESG … 
-  ![]()  前編:現在の国際的政治的状況の変化を含めた企業のサステナビリティ行動の今後の行方  本記事は、… 
Copyright ©  ESG Journal All rights reserved.