IKEA、ブラジルで森林再生プロジェクト開始 1億ユーロの気候対策投資の一環

11月6日、IKEAは、気候変動対策として進める総額1億ユーロの投資計画の一環として、ブラジルで森林再生プロジェクトを開始した。BTGパクチュアル(BTG Pactual)と協力し、大西洋岸森林(アトランティック・フォレスト)地帯にある約4,000ヘクタールの劣化・低生産地を対象に、保護・再生・持続可能な森林管理を進める。

森林はCO₂を除去する有効な手段とされ、このプロジェクトでは森林の復元を通じて炭素貯留を促進するとともに、生物多様性や地域経済の回復を図る。商業用パイン林の運営により雇用を創出し、一部の土地は自然林の再生と保全に充てる計画だ。すべての活動はFSC(森林管理協議会)認証の取得を目指し、炭素吸収量や環境・社会的影響を独立機関が検証する。

IKEAの原材料部門責任者ウルフ・ヨハンソン氏は、「責任ある森林管理を通じて、炭素吸収と経済的持続性を両立させたい」とコメント。協力するBTG Pactualは、ブラジルでの大規模森林再生の実績を生かし、気候と環境への具体的な成果を目指す。

IKEAは2030年までにバリューチェーン全体の排出量を半減、2050年までにネット・ゼロを達成することを目標に掲げており、今回のプロジェクトはその一歩となる。

(原文)IKEA announces forest investment as part of €100M commitment to climate action  
(日本語参考訳)IKEA、気候変動対策への1億ユーロのコミットメントの一環として森林投資を発表 

関連記事

おすすめ記事

  1. 【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    2025-9-11

    【最新】TISFDとは?概要・指標から国内外基準との関連まで徹底解説

    気候変動や自然資本など、環境領域に関する開示が進みつつある中、次なるテーマは「社会」の領域。TIS…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…

ピックアップ記事

  1. 2025-11-12

    EU加盟27カ国、2040年温室効果ガス削減目標で合意 

    11月5日、欧州連合(EU)の27加盟国は、2040年までに温室効果ガス(GHG)排出を1990年…
  2. 2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    2025-11-11

    2025年・COP30開幕!サステナビリティ経営・実務における注目テーマ整理/実務への影響解説

    11月10日から21日まで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の第30回締約国会議(COP30)…
  3. 【PR】11/27   CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    2025-11-11

    【PR】11/27 CSAを通じたESG活動の進化 ~評価視点と企業価値向上の実践アプローチ

    S&Pグローバル x ANAホールディングス 対談 概要 テーマ:C…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る