モルガン・スタンレー、気候特化型PEファンド「1GT」を通じてOverhaul Groupへ出資

8月20日、モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント(MSIM)は、自社の気候変動特化型PEファンド「1GT」を通じ、物流リスク管理ソリューション大手Overhaul Groupへの1億500万ドル(約150億円)のシリーズC資金調達に参加したと発表した。本ラウンドはSpringcoast Partnersが主導し、既存投資家Edison Partnersも参画している。調達資金は、リアルタイムのサプライチェーン・リスク管理とインテリジェンス分野での技術革新と買収戦略の推進に活用される予定だ。

2016年に設立されたOverhaulは、IoT技術を活用した貨物の追跡・保護ソフトウェアをグローバルに提供しており、リアルタイムでのリスク対応能力が特徴だ。バリー・コンロンCEOは「今回の出資は、世界で最も安全かつインテリジェントなサプライチェーンプラットフォームを目指す我々のビジョンの裏付けであり、さらなるイノベーションとグローバル展開の加速を可能にする」と述べた。

MSIMの1GTパートナーであるジェイク・ヴァン・コエヴァリングは、「Overhaulは、サプライチェーン可視化と貨物リスク管理という2つの拡大市場に跨がる重要なソリューションを提供しており、低炭素輸送手段の選択肢を開くことで排出削減にも貢献している」と評価。また、ヴィクラム・ラジュ気候PE投資責任者は「モルガン・スタンレーのグローバルネットワークを活かし、Overhaulの持続可能性ビジネスを後押しする」とコメントした。

Overhaulは、年間1.4兆ドル超の貨物取引を99.9%の保護率で管理しており、世界の物流混乱が続く中、レジリエンスとセキュリティを両立する先進的なプラットフォームとしての地位を固めている。今回の出資は、気候対応と物流DXの接点を象徴する投資として注目される。

(原文)Morgan Stanley Investment Management’s 1GT Invests in Series C Funding for Overhaul Group
(日本語参考訳)モルガン・スタンレー・インベストメント・マネジメント傘下の1GT、オーバーホール・グループのシリーズC資金調達に投資

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    2025-10-15

    【特別対談】人的資本が企業価値を作るーANAが実践するサステナビリティ経営戦略に学ぶ(前編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  2. 【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    2025-10-15

    【特別対談】サステナビリティ情報開示の進展が企業価値向上を実現。AI/テクノロジー活用への期待(後編)

    本記事は、ESG Journalを運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社(以下シェルパ)のC…
  3. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る