トリオドスとストックス、世界初の「iSTOXXトリオドス先進国市場インパクト・インデックス」を発表

5月15日、トリオドス・インベストメント・マネジメント(以下トリオドス)と、ISS STOXXグループ傘下のインデックスプロバイダーSTOXX Ltd.(以下)ストックスは、インパクト投資に特化した新たなベンチマーク「iSTOXXトリオドス先進国市場インパクト・インデックス(iSTOXX Triodos Developed Markets Impact Index)」を共同で開発・発表した。

このインデックスは、ESGの枠を超え、サスティナビリティと社会的インパクトを定量的かつ積極的に投資判断に組み込むことを目指す。主に機関投資家向けに設計されており、特定のSDGsに沿ったポートフォリオ構築を可能にする。

近年、インパクト投資への関心は高まっているものの、明確な指標の欠如により、投資家が具体的なインパクト成果を追求するのが困難となっていた。こうした課題に対し、Triodos IMのインパクト株式・債券ディレクター、ウィリアム・デ・フリース氏は「この新インデックスは、単なる除外スクリーニングにとどまらず、プラスの影響を追求できる主要なベンチマークとして機能します」と述べた。

ストックスは、世界の機関投資家に向けたカスタムインデックス・ソリューションのリーダーとして知られ、今回の共同開発により、「世界初の本格的なカスタム・インパクト・ベンチマーク」を市場に投入することになる。

iSTOXXトリオドス先進国市場インパクト・インデックスは、現在Triodos IMの機関投資家向け商品として提供されている。

(原文)Triodos IM and STOXX collaborate to launch iSTOXX Triodos Developed Markets Impact Index
(日本語参考訳)Triodos IMとSTOXXが共同でiSTOXX Triodos先進国市場インパクト・インデックスを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(前編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  2. 2025-8-14

    特別対談:TISFD運営委員・木村武氏 × シェルパCSuO中久保菜穂 「サステナビリティ情報開示の新潮流:TISFDが示す設計思想と、日本企業の対応意義を問う」(後編)

    本記事は、ESG Journal を運営するシェルパ・アンド・カンパニー株式会社のCSuOが、サス…
  3. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成しています。今後の動向により内容は随時更新され…

ピックアップ記事

  1. 【PR】10/28   サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    2025-10-14

    【PR】10/28 サステナビリティパフォーマンスを重視した情報開示

    ISS ESG評価の視点と実務対応の最前線 ISSコーポレート・ソリューションズ(I…
  2. 2025-10-8

    欧州委員会、サステナビリティ報告関連法規(第三国ESRS)の制定を延期へ

    10月6日、欧州委員会は金融サービス分野における115の「重要ではない2次法(regulatory…
  3. SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    2025-10-7

    SASBスタンダード対照表の作成ステップ(開示項目一覧表ダウンロード資料付)

    サステナビリティ情報開示の質を高めることは、今や重要な経営課題である。単なる開示義務の遵守ではなく…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る