グーグル、核融合商用化へ最大規模の電力購入契約 CFSと提携強化

6月30日、グーグルは米コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)と、核融合エネルギーに関する世界最大規模の企業向け電力購入契約を締結したと発表した。契約に基づき、バージニア州チェスターフィールドに建設予定のCFS初の商用プラント「ARC」から、200メガワットの二酸化炭素フリー電力を調達する。さらに、グーグルはCFSの技術開発と商用化加速を目的に追加出資を行い、支援を強化した。

核融合は、太陽や恒星のエネルギー源と同じ反応で、軽い原子核を1億度以上に加熱し、プラズマ状態で核融合させ膨大なエネルギーを生む。CFSは高温超電導磁石をドーナツ状に配置したトカマク型装置でプラズマを閉じ込め、制御する技術を開発中だ。コンパクトで商用化に適した設計が特徴で、マサチューセッツ州で実証機「SPARC」の組み立てが進められている。

グーグルは2010年以降、再生可能エネルギーの調達を通じ22GW超のクリーン電力を確保し、自社データセンターの排出削減に貢献してきた。今回の契約は、次世代の持続可能なエネルギー確保に向けた新たな一歩であり、商用核融合市場の形成を後押しするものと位置づけられる。

(原文)Our latest bet on a fusion-powered future
(日本語参考訳)核融合発電の未来への最新の賭け

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    2025-8-6

    【新着】ESRS改訂の全体像と今後への示唆ートピック別の変更点の整理ー

    ※本記事は、2025年7月31日時点の情報を元に作成している。今後の動向により内容は随時更新される…
  3. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…

ピックアップ記事

  1. TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?

    2025-8-20

    TCFD×TNFD統合開示ガイド:いま企業が備えるべき実務対応とは?(再掲)

    ※2025年5月28日公開済みの記事を一部更新し再掲している。 企業のサステナビリティ関連の…
  2. 2025-8-19

    PR【対談&ワークショップ】第一生命が語る「ESG開示」と「企業価値向上」

    毎回満員御礼でご好評をいただいているESG Journal 会員向けのESG Journal …
  3. 2025-8-18

    金融庁、EDINET新タクソノミ案公表 27年版ではサステナ情報開示も検討

    8月8日、金融庁は企業の有価証券報告書などで利用される電子開示システム「EDINET」の基盤となる…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る