
6月30日、グーグルは米コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)と、核融合エネルギーに関する世界最大規模の企業向け電力購入契約を締結したと発表した。契約に基づき、バージニア州チェスターフィールドに建設予定のCFS初の商用プラント「ARC」から、200メガワットの二酸化炭素フリー電力を調達する。さらに、グーグルはCFSの技術開発と商用化加速を目的に追加出資を行い、支援を強化した。
核融合は、太陽や恒星のエネルギー源と同じ反応で、軽い原子核を1億度以上に加熱し、プラズマ状態で核融合させ膨大なエネルギーを生む。CFSは高温超電導磁石をドーナツ状に配置したトカマク型装置でプラズマを閉じ込め、制御する技術を開発中だ。コンパクトで商用化に適した設計が特徴で、マサチューセッツ州で実証機「SPARC」の組み立てが進められている。
グーグルは2010年以降、再生可能エネルギーの調達を通じ22GW超のクリーン電力を確保し、自社データセンターの排出削減に貢献してきた。今回の契約は、次世代の持続可能なエネルギー確保に向けた新たな一歩であり、商用核融合市場の形成を後押しするものと位置づけられる。
(原文)Our latest bet on a fusion-powered future
(日本語参考訳)核融合発電の未来への最新の賭け