- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:海外ニュース
-
Fidelity international、ジェンダー・ダイバーシティと気候に関するポートフォリオ企業の行動を促す
Fidelity internationalは、「持続可能な投資のための投票原則とガイドライン」の一環として、気候変動とジェンダー・ダイバーシティに関する新しいエンゲージメントと投票方針を発表した。同社は、投資先企業の… -
Air Liquide、TotalEnergiesとの再生可能エネルギー契約により27万トンの排出を回避
Air Liquide社は、TotalEnergies社と大規模かつ長期の再生可能エネルギー契約を締結し、27万トンのCO2排出量を削減することを発表した。 [um_loggedin show_lock=no] … -
IOSCO、ESG格付けとデータプロバイダーを規制の対象に
国際的な政策フォーラムであり、証券規制当局の基準設定機関であるIOSCOは、ESG格付け・データプロバイダーに焦点を当てた新しいコンサルテーションレポートを発表した。 ESGデータ、サービス、格付けプロバイダーは… -
Eni、再生可能エネルギー企業Dhamma Energyを買収、3GWのソーラープロジェクトのパイプラインを獲得
エネルギー企業であるEni社は、フランス・スペイン市場における再生可能エネルギー発電の拡大と小売事業への統合計画の一環として、Eni gas e luceを通じて、再生可能エネルギー開発企業であるDhamma Ener… -
米財務長官、国際開発金融機関のトップと気候変動ファイナンスについて会談
7月22日、米イエレン財務長官は、国際開発金融機関(MDBs)のトップと民間部門のリーダーを招集し、気候変動対策の民間資金強化をする方法について議論した。 会議で、イエレン長官は、MDBsが気候変動に対する民間資… -
WRAP、2030年までに温室効果ガス排出量を半減させるための食品・飲業界の合意について発表
7月20日、英国のWRAP(Waste & Resources Action Programme)は、食品・飲料業界でのサステナビリティ目標を定めた「コートールド・コミットメント2030」を発表した。 英… -
ロシア銀行、上場企業にESG情報開示を推奨
7月19日、ロシア銀行は上場企業に対してESGをどのように考慮しているか、また、これらの要素をビジネスモデルや開発戦略にどのように導入しているかについての情報開示を推奨すると発表した。 規制当局が策定した提言によ… -
BHP、テスラにニッケル供給
世界最大の鉱業会社として知られるBHPは22日、米EV大手テスラにニッケルを供給する契約を結んだと発表した。 ニッケルはEVに欠かせない電池の材料に使われる。最高商務責任者であるVanditaPant氏は「EV向… -
世界経済フォーラム、プラスチック再利用に関するレポート発表
世界経済フォーラム(WEF)は7月20日、「再利用可能な消費モデルの未来」というレポートを発表した。プラスチック製品の10%を再利用することで、年間のプラスチック海洋廃棄物のほぼ半分を削減できることなどが示された。 … -
ポルシェ、電気自動車リチウム電池開発でBASFと提携
世界最大の総合化学メーカーBASFは2021年07月21日、ポルシェAGとCustomcells社の合弁会社であるCellforce Groupの、次世代リチウムイオン電池の独占的なセル開発のパートナーとして選ばれたと…