ESG Journal
  • 会員登録
  • ログイン
ESG Journal
  • サステナビリティ経営
    • ESG評価機関/投資
    • 開示制度/基準
    • 第三者保証・監査
    • データマネジメント
    • サステナビリティ戦略
    • マテリアリティ/事業との統合
    • サプライチェーンマネジメント
  • 環境・社会・ガバナンス
    • 気候変動
    • 自然資本
    • 循環型社会
    • 人的資本
    • 人権
    • サプライチェーンDD
  • オリジナル解説
  • お役立ち資料
  • イベント・セミナー
  • 会員登録
  • ログイン

海外ニュース

  • HOME
  • 最新記事
  • 海外ニュース
GAM

GAM、グリーン&サステナビリティ・ボンドに投資するクライメイト・ボンド...

グローバルな資産運用会社であるGAMインベストメンツは、欧州の金融機関が発行するグリーンボンドやサステナビリティーボンドを対象と...

2021.09.12

Mackenzie

Mackenzie Investments、ESGに特化したブティックチームを開設

トロントを拠点とする投資運用会社Mackenzie Investmentsは、カナダの投資家とアドバイザーを対象に、サステナブル...

2021.09.12

Zurich

チューリッヒ、航空・車両を対象に排出量削減に取り組み、カーボン・ニュ...

世界的なマルチライン保険会社であるチューリッヒ・インシュアランス・グループは、自社の排出量を削減し気候変動に関する目標を達成する...

2021.09.12

Verizon

ベライゾン、再生可能エネルギーの目標達成に向けて約1,100億円の第3回グ...

通信大手のベライゾンは、2019年の初回グリーンボンド発行以来、3回目となる10億ドル(約1,100億円)のグリーンボンドの発行...

2021.09.11

classroom

Amazon、約1,300億円を投じて従業員への教育・技能訓練を提供

Amazonは9月10日、75万人以上の従業員の大学の授業料を全額負担することを含め、2025年までに12億ドル(約1,300億...

2021.09.11

EU-flag

EU、32兆円の大規模なグリーンボンドプログラムを10月に開始する準備を開始

欧州委員会は、約32兆円の画期的なグリーンボンドプログラムを10月中に開始するための重要なステップとして、グリーンボンドフレーム...

2021.09.10

Clorox-brands

Clorox、2050年までにバリューチェーンの排出量をネット・ゼロにする目標...

Clorox社は、2030年までに事業活動における炭素排出量を50%削減し、バリューチェーン全体で発生するスコープ3の排出量を2...

2021.09.10

Spain

スペイン、初のソブリン・グリーンボンドを発行。約6,500億円を調達

スペイン財務省は、初のグリーンボンドの発行を発表した。気候変動の緩和と適応、水資源の保護、循環型経済への移行、生物多様性の回復な...

2021.09.10

Cisco

Cisco、製品使用・オペレーション・サプライチェーンを含め、2040年までに...

ネットワークハードウェア、ソフトウェア、ソリューションを提供するCiscoは、9月9日、バリューチェーン全体での二酸化炭素排出量...

2021.09.10

Walmart

Walmart、初の約2,200億ドル規模のグリーンボンドを発行

小売業大手のWalmartは、同社初のグリーンボンド約2,200億ドル規模のグリーンボンドを発行した。この債券は 約7,700億...

2021.09.10

  • 
  • 1
  • …
  • 585
  • 586
  • 587
  • 588
  • 589
  • …
  • 644
  • 
最新のセミナー
セミナー画像02
注目のお役立ち資料
  • <先進事例付> 気候関連開示・移行計画 統合実践ガイド(TCFD/IFRS S2/TPT対照表)
  • 2025年版 ESG主要評価機関の解説 -S&P (CSA), CDP, MSCI, FTSE, Sustainalytics-
  • AI × サステナビリティ実践事例集 2025:グローバル企業の実務から学ぶAI活用戦略
ESG Journal
ESG Journal
  • 運営会社
  • 著作権について
  • 利用規約
  • 個人情報について

Copyright © 2025 ESG Journal. All Rights Reserved.